1.

論文

論文
小山, 宣子
出版情報: 弘前大学教養教育開発実践ジャーナル.  5  pp.67-76,  2021-03-31.  弘前大学 教育推進機構 教養教育開発実践センター
URL: http://hdl.handle.net/10129/00007490
概要:  留学生と日本人学生を交え、互いを学習リソースの一部としながら学ぶ方法が、全国で教養教育はじめ、学士課程で実施されるようになってきた。本学でも、対応すると考えられる授業は留学生対象のクラスから開始し、断続的にではあるが、20年以上行われてき た。現在は、当初行われていたような留学生対象の科目としてだけではなく、日本人学生に対する実践的な国際化教育のひとつの方法としての性格づけが確立してきたと考える。本稿では、過去において筆者が担当した範囲での本学の該当授業を、いわゆる教養教育を担う主体(教養課程)の変遷に沿って振り返り、本授業において実践的に探求されてきた授業構成上必要な要素について説明する。そして、現在の教養教育におけるこのような授業の開講意義を考察する。また、交換留学生が0 名になった2020年度後期の開講形態から、このようなクラスの将来像について検討する。 続きを見る
2.

論文

論文
小山, 宣子 ; 長尾, 和子
出版情報: 弘前大学教養教育開発実践ジャーナル.  6  pp.39-53,  2022-03-31. 
URL: http://hdl.handle.net/10129/00007952
概要: At Hirosaki University, we have been engaged in collaborative learning in liberal arts education with the aim to promote language/culture exchanges between international exchange students and Japanese students so that Japanese students can develop their ability to communicate with different cultures. This paper presents a reflection about the practice of co-educational lessons "communication in the language we are learning" as a subject in liberal arts education for second semester students in 2020, in the COVID-19 pandemic. As a methodology, we categorized the students' discourses written in the participants' reports and identify changes in their beliefs about tandem language learning from the stance of intercultural communicative competence. Eventually, we intend to use these results as guidelines for future activity design. 続きを見る