1.

図書

図書
田中卓著
出版情報: 東京 : 国書刊行会, 1986.5
シリーズ名: 田中卓著作集 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
大化改新詔の信憑性をめぐる論争
郡司制の成立
『評(督)』に関する新史料五点
「郡」「評」論争私考 : 大化改新の基礎的研究
新史料「評」を含む『古屋家家譜』の出現
年号の成立 : 初期年号の信憑性について
天智天皇と近江令
天智天皇の不改常典
奈良時代以前における“新嘗"と“大嘗"について
尾張国はもと東山道か
令前の祖法と田積法の変遷
大宝二年西海道戸籍における『受田』 : 浄御原令受田一歳説に対する疑
大宝令における死亡者口分田収公条文の復旧
再び准折・結階を論じて新算定法に及ぶ
倉庫令“除耗率"適用に関する一発見 : 天平税帳の実例を通じて
『令集解』購読覚書二題
美濃国大宝戸籍に見える国司四等官制について
三世一身法について
大化改新詔の信憑性をめぐる論争
郡司制の成立
『評(督)』に関する新史料五点
2.

図書

図書
早川庄八著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1986.11
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
井上光貞 [ほか] 編 ; 石上英一 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 學生社, 1982.1
シリーズ名: 東アジア世界における日本古代史講座 / 井上光貞 [ほか] 編集 ; 第7巻
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
武光誠著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1984.4
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
井上光貞著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1982.3
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
黛弘道著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1982.12
シリーズ名: 日本史学研究叢書
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
竹内理三先生喜寿記念論文集刊行会編
出版情報: 東京 : 東京堂出版, 1984.9
シリーズ名: 竹内理三先生喜寿記念論文集 / 竹内理三先生喜寿記念論文集刊行会編 ; 上巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
律令駅伝制の再検討ー伝馬制の本質について 佐々木虔一著
唐戸令「嫁女」条の復元に関する基礎的考察ー「嫁女」と「外祖父母」をめぐって 武田佐知子著
「養老令」の写本についてー明法家テキストの異同 明石一紀著
律令国家の官牧兵馬政策とその意義 村岡薫著
古代馬の疾病と馬医について 鈴木健夫著
古代養鷹史の一側面 弓野正武著
相武国造領の歴史地理的考察 鳥養直樹著
境部の職掌についてー軽・海石榴市両衢と蘇我・阿倍両氏 加藤謙吉著
熱田社と草薙剣からみた三種の神器成立の一側面 吉田研司著
「辞」文化小考 新川登亀男著
造石山寺所、雑様手実帳の復原 岡藤良敬著
東大寺別当の成立過程 永村真著
エミシ、エゾ、「毛人」「蝦夷」の意味ー蝦夷論序章 児島恭子著
易田小論ー古代の地力をめぐる国家と農民 荒木敏夫著
日本文徳天皇実録編纂過程の研究 松崎英一著
律令国家の豆類の収取と交易雑物制について 弓野瑞子著
保・保証ノ-ト 小市和雄著
陽明門院院号宣下の意義と背景 金子和夫著
律令駅伝制の再検討ー伝馬制の本質について 佐々木虔一著
唐戸令「嫁女」条の復元に関する基礎的考察ー「嫁女」と「外祖父母」をめぐって 武田佐知子著
「養老令」の写本についてー明法家テキストの異同 明石一紀著
8.

図書

図書
秋吉正博著
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2004.2
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター編集
出版情報: [奈良] : 奈良国立文化財研究所, 1998.3
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
武光誠著
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1998.8
所蔵情報: loading…