1.

図書

図書
秋田雨雀, 江口渙監修
出版情報: 東京 : 日本図書センター, 2011.6
シリーズ名: 文化社会学基本文献集 / 吉見俊哉監修 ; 第1期(戦前編) ; 第4巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
プロレタリア藝術とは何か? 中野重治 [著]
戲曲論 村山知義 [著]
プロレタリア漫畫の研究(一) : プロレタリア漫畫の特質とその任務 須山計一 [著]
政治漫畫の見方描方 松山文雄 [著]
特殊映畫の話 瀧田出 [著]
階級文化闘爭の武器としてのエスペラント 秋田雨雀 [著]
プロレタリア美術に於ける形式問題 岡本唐貴 [著]
プロレタリア漫畫の研究(二) : 社會漫畫 目黒生 [著]
日本のプロレタリア漫畫形式の現状 : 形式上の問題を中心にして 岩松淳 [著]
闘爭歌の歌ひ方 關鑑子 [著]
工塲勞働者と音樂 鹽入龜輔 [著]
日本プロレタリア文藝理論に於ける代表的論爭史 立野信之 [著]
兒童繪畫論 新井光子 [著]
トーキー論 佐々元十 [著]
大衆文學論 貴司山治 [著]
ドラマリーグの話 中村榮二 [著]
戯曲の書き方 村山知義 [著]
プロレタリア演劇活動の實踐的意義 生江健次 [著]
演劇運動に關する檢閲制度の話 小野宮吉 [著]
プロレタリアの立場から見た明治・大正美術史 遠地輝武 [著]
プロレタリア藝術とは何か? 中野重治 [著]
戲曲論 村山知義 [著]
プロレタリア漫畫の研究(一) : プロレタリア漫畫の特質とその任務 須山計一 [著]
2.

図書

図書
飯田祐子, 中谷いずみ, 笹尾佳代編著
出版情報: 東京 : 青弓社, 2022.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
愛情の問題論 : 徳永直「『赤い恋』以上」 ヘザー・ボーウェン=ストライク著 ; 本部和泉訳
階層構造としてのハウスキーパー : 階級闘争のなかの身分制 池田啓悟著
プロレタリア文学における「金」と「救援」のジェンダー・ポリティクス : 「現代日本文学全集」第六十二篇『プロレタリア文学集』にみるナラティブ構成 飯田祐子著
女性表象の「輪郭」をたどること : 山川菊栄「石炭がら」を起点として 泉谷瞬著
メディアとしての身体 : 葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」の女性表象 鳥木圭太著
吉屋信子の大衆小説におけるプロレタリア運動のジェンダーとセクシュアリティ : 「読売新聞」連載小説『女の階級』 サラ・フレデリック著 ; 北丸雄二訳
朝鮮戦争期のジェンダーと帝国主義の記述 : 佐多稲子の場合 サミュエル・ペリー著 ; 大﨑晴美訳
プロレタリアとしての娼妓表象 : 賀川豊彦「偶像の支配するところ」/松村喬子「地獄の反逆者」の行為性 笹尾佳代著
残滓としての身体/他者 : 平林たい子「施療室にて」と「文芸戦線」 中谷いずみ著
闘争の記録を織りなす : 佐多稲子「モスリン争議五部作」における女工たちの表象 李珠姫著
階級、性、民族のインターセクショナリティによる新しい関係性の回路 : 中本たか子「東モス第二工場」論 楊佳嘉著
愛情の問題論 : 徳永直「『赤い恋』以上」 ヘザー・ボーウェン=ストライク著 ; 本部和泉訳
階層構造としてのハウスキーパー : 階級闘争のなかの身分制 池田啓悟著
プロレタリア文学における「金」と「救援」のジェンダー・ポリティクス : 「現代日本文学全集」第六十二篇『プロレタリア文学集』にみるナラティブ構成 飯田祐子著