1.

論文

論文
髙瀬, 雅弘
出版情報: 弘前大学教育学部紀要.  122  pp.23-35,  2019-10-21.  弘前大学教育学部
URL: http://hdl.handle.net/10129/00006886
概要:  本稿は、「緊急開拓事業」のもとで成立した戦後開拓地を学区域に含む新制中学校を対象に、1950年代に同校に勤務した教員の目から捉えた地域のありようと教育実践を手がかりとして、「新しい地域社会」のなかで「新しい学校」がいかに形成され、展開して いったのかについて考察するものである。具体的には、①戦後開拓地に設立された学校がいかなる特徴を持っていたのか、②地域の人びとが学校をどのように受け止め、関わっていったのか③教師たちはどのような実践を行ったのか、④そこでの教育経験は、地域の教育文化のなかにどのように位置づけられるのか、を問うことで、戦後開拓地という「新しい地域社会」から捉えた学校、とりわけ新制中学校の存在意義を明らかにする。 続きを見る
2.

論文

論文
髙瀬, 雅弘
出版情報: 弘前大学教育学部紀要.  125  pp.29-40,  2021-03-31.  弘前大学教育学部
URL: http://hdl.handle.net/10129/00007326
概要:  本稿は、1940年代後半の緊急開拓事業期に成立したひとつの戦後開拓地と、そこに立地した小中学校での教育・被教育経験に基づき、地域社会と人びとにとって学校がいかなる存在意義を有していたのかについて考察するものである。具体的には、戦後開拓地に おいて、①人びとは学校と地域社会にどのように出会い、どう関わっていったのか、②地域社会の形成において学校はいかなる役割を果たしたのか、③学校は「外」の社会と地域社会とをどのようにつないでいたのか、④教育・被教育経験を媒介として形成された「ふるさと」というものが、いかにして継承されようとしたのか、を問うことで、戦後開拓地における学校の存在意義の一端を明らかにする。 続きを見る
3.

論文

論文
天内, 純一
出版情報: 弘前大学教育学部附属教育実践総合センター研究員紀要.  9  pp.67-80,  2011-03-31.  弘前大学教育学部附属教育実践総合センター
URL: http://hdl.handle.net/10129/00008030
概要: へき地複式教育研究のための資料にどのよつなものがあるかを調べた。青森県教委、全へき連の印刷物の一覧表を作成することができた。また、資料から戦後のへき地校の変遷や実態を探った。多くの先輩により全へき連の組織作りが進められ、その活動は現在まで連 綿と継続されてきたことがわかった。へき地・複式教育の現状や課題、課題解決については、小国小学校の例をもとに、次の4つに絞って述べた。①授業の充実②語彙力、表現力、発表力の育成。③社会や人、自然との関わりの深化④教師の指導力 続きを見る