1.

論文

論文
郡, 千寿子
出版情報: 弘前大学教育学部紀要.  pp.1-6,  2008-10-06.  弘前大学教育学部
URL: http://hdl.handle.net/10129/783
概要: 岩手県立図書館所蔵の往来物資料について調査し、分類整理を試みた。その結果、往来物資料の総数は70本であり、そのなかに近世期の版本は6本であることが判明した。青森の弘前市立図書館所蔵の往来物資料について、以前に調査した結果と比べると、総数も版 本も少ないといえるが、岩手県立図書館所蔵の近世期の版本のなかには、従来、報告されていなかった貴重な文献が含まれていることが明らかとなった。今回の調査では、地域における資料の偏在状況と、資料の分類整理を通してみえてきた教育内容についての一面を提示した。基礎的な研究段階であるが、それぞれの地域における教育環境や文化的背景の共通点や相違性など、新たな視点からの研究の可能性を示唆したものである。 続きを見る
2.

論文

論文
郡, 千寿子
出版情報: 弘前大学教育学部紀要.  pp.1-6,  2010-03-31.  弘前大学教育学部
URL: http://hdl.handle.net/10129/3388
概要: 秋田県立図書館所蔵の往来物資料について、文献調査を行い、分類整理を試みた。その結果、往来物資料としては、かなりの所蔵数が確認でき、全容解明には時間を要することが判明した。今回は、近世期の版本についての調査結果を提示することにするが、総数は5 0本であった。継続的に行ってきた、北東北地域-弘前市立図書館・八戸市立図書館・岩手県立図書館-所蔵の往来物資料と比較すると、近世期版本の所蔵については、弘前市立図書館所蔵資料数には及ばないものの、岩手県立図書館や八戸市立図書館よりも見るべき文献資料が多いこと、そして、特に理数科往来の存在が際だっていることが明らかとなった。地域における資料の偏在状況と、資料の分類整理を通してみえてきた諸特徴についての一面を提示し、それぞれの地域における教育環境や文化的背景の共通点や相違性など、新たな視点からの研究の可能性を示唆したものである。 続きを見る
3.

論文

論文
郡, 千寿子
出版情報: 弘前大学教育学部紀要.  pp.1-6,  2012-03-22.  弘前大学教育学部
URL: http://hdl.handle.net/10129/4570
概要: 山形県酒田市立の光丘文庫に所蔵されている文献資料について調査を行い、特に近世期江戸時代に作成された往来物資料の所蔵状況について検討考察した。その結果、かなりの所蔵―総数 本―が確認でき、全容解明には時間を要することが判明した。本稿では、その 所蔵状況について目的別の9種類に分類整理の上、報告し、加えて版本の出版地域に着目した調査結果を提示した。継続的に行ってきた、北東北地域-弘前市立図書館所蔵・八戸市立図書館・岩手県立図書館・秋田県立図書館-所蔵の往来物資料と比較すると、多数多種の資料を有することや特に関西文化圏―京都・大坂―からの文献資料の流入が明らかとなった。地域における資料の偏在状況と、資料の分類整理を通してみえてきた諸特徴についての一面を提示し、それぞれの地域における教育環境や文化的背景の共通点や相違性など、新たな視点からの研究の可能性を示唆したものである。 続きを見る
4.

論文

論文
郡, 千寿子
出版情報: 弘前大学教育学部紀要.  pp.1-7,  2012-10-31.  弘前大学教育学部
URL: http://hdl.handle.net/10129/5049
概要: 山形県立博物館の教育資料館に所蔵されている文献資料について調査を行い、特に近世期江戸時代に作成された往来物資料の所蔵状況について検討考察した。その結果、確認できた所蔵資料数は109本を数え、写本も加えるとかなりの文献資料が所蔵されていること が判明した。本稿では、その所蔵状況について、資料を目的別の9種類―教訓科・社会科・語彙科・消息科・地理科・産業科・理数科・女子用―に分類整理し、その調査結果を提示した。継続的に行ってきた、北東北地域-弘前市立図書館所蔵・秋田県立図書館・酒田市立光丘文庫-所蔵の往来物資料と比較することによって、地域における資料の偏在状況について考察検討し、共通性と相違性についても言及した。目的別に資料分類することを通して、それぞれの地域における教育環境や文化的背景の傾向の一端を明らかにしたものであり、今後の研究基盤になりうるものである。 続きを見る
5.

論文

論文
郡, 千寿子
出版情報: 弘前大学教育学部紀要.  pp.1-8,  2013-10-18.  弘前大学教育学部
URL: http://hdl.handle.net/10129/5085
概要: 山形県立博物館の分館である教育資料館には、近世江戸時代の文献資料が多数保存されている。継続的に行ってきた北東北地域の文献資料の研究調査を背景にして、本稿では『改正絵入南都名所記』について紹介する。現在の奈良、古くは大和や南都とも呼ばれた地域 を紹介した地誌資料には、この『改正絵入南都名所記』のほかにも多種多様の資料が存在しているが、それらにも触れつつ、当該資料の価値について検討考察を行った。山形県立博物館教育資料館所蔵の『改正絵入南都名所記』については、『国書総目録』『古典籍文献目録』にも記載がなく、従来まで未見未詳のものであり、紹介することに意義があるだけでなく、東北文化圏における関西文化受容という意味においても、注目すべきものであることを指摘した。加えて、東京都立中央図書館特別文庫所蔵(加賀文庫)の『南都名所記』との比較検討を行い、それぞれの資料の特質について提示した。 続きを見る
6.

論文

論文
郡, 千寿子
出版情報: 弘前大学教育学部紀要.  pp.1-6,  2014-03-27.  弘前大学教育学部
URL: http://hdl.handle.net/10129/5714
概要: 中学生192名を対象に質問紙調査を実施し、進路成熟態度の高低により群分けして、各群において、時間的信念・時間的展望体験が進路選択自己効力に及ぼす影響を進路選択重回帰分析で検討した。その結果、将来無関心は成熟態度の低い群でのみ有意な影響が見ら れるなどのいくつかの群間差が見られた。 続きを見る
7.

論文

論文
郡, 千寿子
出版情報: 弘前大学教育学部紀要.  pp.1-7,  2015-10-09.  弘前大学教育学部
URL: http://hdl.handle.net/10129/5765
概要: 富山県立公文書館所蔵の資料を調査し、そのなかから「往来物」に分類できる資料について検討考察した。その結果、「高堂家文書」に4本、「小山家文書」に2本、計6本の近世期版本の往来物資料が所蔵されていることが判明した。『往来物解題辞典』においても 、所蔵先として「富山県立公文書館」の記載は見られず、従来、調査研究されていないことが知られ、本稿において初めて書誌と資料性について報告するものである。該当資料は、それぞれ「高堂家」「小山家」で所蔵されていたことが判明しており、実際に使用された家庭や背景が明らかであるという点において貴重である。消息科往来が『庭訓往来抄』の1本、教訓科往来が『新板実語教童子教』と『六諭衍義大意抄』の2本、産業科往来が『商売往来』の1本、歴史科往来が『腰越状』の1本、女子用往来が『百人一首・女今川・女消息往来』の1本という結果であった。出版地域別にみると、不明なものが3本あったが、京都「要法寺前町」「浪速」「尾州名古屋」といった多彩な出版地域名が記載された資料がそれぞれ確認できた。特に『庭訓往来抄』は、諸本のなかでも重要な位置づけにある資料性をもつことを明らかにした。東北地域の調査結果との比較検討を含めて、各地域の教育環境や文化的背景についての研究をすすめる上で、今後の基礎となる調査報告である。 続きを見る
8.

論文

論文
郡, 千寿子
出版情報: 弘前大学教育学部紀要.  121  pp.1-6,  2019-03-28.  弘前大学教育学部
URL: http://hdl.handle.net/10129/00006655
概要:  新潟県立図書館に所蔵されている近世期版本の往来物資料について、出版地域別に分類整理した調査結果を報告する。総数では、72本の近世期版本の往来物資料が確認され、目的別分類では、教訓科往来9本、社会科往来は所蔵なく、語彙科往来5本、消息科往来 16本、地理科往来1本、歴史科往来5本、産業科往来11本、理数科往来18本、女子用往来7本という結果であった。出版地域別の分類では、江戸が37本で最も多く、京都7本、大坂14本、名古屋1本、不明が13本という結果であった。 北前船の寄港地である秋田や酒田の往来物資料の調査結果1)では、京都と大坂の出版が多く、関西圏から海路で運ばれたと思われる資料が多数を占めた。一方、今回の調査で、同様の寄港地である新潟においては、江戸出版の資料が多数であったという結果を得た。新潟では、資料が海路よりも陸路で江戸から流入した可能性が高いと考えられた。文化交流の経路という視点から、興味深い示唆を与えてくれる結果であるといえよう。 往来物の分布を通して、地域の教育的背景の格差や文化伝播状況などを解明することを目的としているが、目的別分類の調査結果に加えて、本稿で紹介する出版地域別分類の調査結果は、他地域の状況と比較する上で基盤となる研究成果である。 続きを見る