1.

図書

図書
成城大学法学会編
出版情報: 東京 : 信山社出版, 2009.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
憲法学における社会システム理論の位置 : プロセス的法理論についての覚書 西土彰一郎 [著]
個人情報の訂正請求権に関する一考察 : 京都市個人情報保護条例に基づくレセプト訂正請求事件を素材として 大橋真由美 [著]
広義の再転相続における最高裁決定と遺産の帰属形式 : 最決平成一七年一〇月一一日民集五九巻八号二二四三頁に寄せて 川淳一 [著]
ECにおける会社の開業の自由と属人法の決定基準 : 近時のEC司法裁判所判決を中心として 今野裕之 [著]
因果関係の判断構造について 鋤本豊博 [著]
武器輸出解禁の政治過程 : ナチス・ドイツと対中国武器輸出問題一九三三--一九三六年 田嶋信雄 [著]
ウエスト出版社・二〇世紀のあゆみ 成田博 [著]
代理商の補償請求権 : EC司法裁判所二〇〇六年三月二三日判決について 桑原康行 [著]
EUの新しい国際送達規則 : 改正の動向と新規則の翻訳 安達栄司 [著]
書簡にみる詩心 : ヘルダーリン 平野篤司 [著]
スズメはスズメであって、スズメではない : フランス文学に現れるイエスズメ像の変遷 永井典克 [著]
国民代表としての大統領の責任追及制度 : 二〇〇七年フランス憲法改正の意義 ティエリ・S・ルヌー, ザビエル・マニョン [著] ; 大津浩訳
Nishidas Logik des Ortes und die japanische Sprache Tsugio Mimuro
憲法学における社会システム理論の位置 : プロセス的法理論についての覚書 西土彰一郎 [著]
個人情報の訂正請求権に関する一考察 : 京都市個人情報保護条例に基づくレセプト訂正請求事件を素材として 大橋真由美 [著]
広義の再転相続における最高裁決定と遺産の帰属形式 : 最決平成一七年一〇月一一日民集五九巻八号二二四三頁に寄せて 川淳一 [著]
2.

図書

図書
関西大学法学会編
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2007.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ローマ法における重要な事件と重要でない事件 岡徹著
憲法の私人間適用という枠組みのほころび 西村枝美著
K・レーヴェンシュタインにおける「コントロール」概念 吉田栄司著
罰金刑の目的 永田憲史著
結果的加重犯の未遂 : ドイツの議論を中心に 佐伯和也著
犯罪論における「危険予測」の二元的構想 山中敬一著
二一世紀国際秩序の模索 : 一つの覚書 藤田久一著
ドイツにおける労働者の行態を理由とする解雇と事前警告の法理 藤原稔弘著
港湾当局への運送品の強制的委託に基づく運送人の責任 : イタリア破棄院二〇〇三年六月一六日九六二九番判決を契機として 栗田和彦著
熟議制民主主義における議会の役割 大津留(北川)智恵子著
現代政治における左右対立軸(持続と変化) : フランスにおける政治意識調査から 森本哲郎著
現代フランスの極右とポピュリズム 土倉莞爾著
ローマ法における重要な事件と重要でない事件 岡徹著
憲法の私人間適用という枠組みのほころび 西村枝美著
K・レーヴェンシュタインにおける「コントロール」概念 吉田栄司著